これからの1000年を紡ぐ企業認定

リサイクル着物や廃棄衣料の活用で循環型の日本文化を伝える「彼方此方屋(おちこちや)」

消費者から売る側になった彼方此方屋ならではの視点から、日常使いの着物を広げていきたい 「小豆3粒包める布は捨てるな」という昔から伝わる言葉があります。現在、日本では年間約15億着の衣料品が廃棄されると言われていますが、かつて日本人は衣服を最後の最後まで大切に使っていました。着物は糸をほどいて縫い合わせれば、再び一枚の布 ...more

>>続きを読む

February 10.2022

リサイクル着物や廃棄衣料の活用で循環型の日本文化を伝える「彼方此方屋(おちこちや)」
これからの1000年を紡ぐ企業認定

人と自然の関係性を繋ぎなおし、新たなものづくりの生態系を育む「堤淺吉漆店」

February 01.2022

人と自然の関係性を繋ぎなおし、新たなものづくりの生態系を育む「堤淺吉漆店」
SILKの研究

地域社会はイノベーションを起こせるのか 〜トレンドと実践例から紐解く“まちづくりとソーシャルイノベーション”〜

January 28.2022

地域社会はイノベーションを起こせるのか 〜トレンドと実践例から紐解く“まちづくりとソーシャルイノベーション”〜
これからの1000年を紡ぐ企業認定

地域・暮らし・経済・芸術がシームレスにつながる社会を目指す「アーツシード京都」

December 24.2021

地域・暮らし・経済・芸術がシームレスにつながる社会を目指す「アーツシード京都」
コラボレーション事例

SILK ✕ QUESTION オープンデー、ご来場ありがとうございました!

November 18.2021

SILK ✕ QUESTION オープンデー、ご来場ありがとうございました!
SILKの研究会

個の可能性、自分らしさから創発する、組織や地域の内発的イノベーション~(一社)こころ館「わたし研究」の導入事例をもとに~

October 26.2021

個の可能性、自分らしさから創発する、組織や地域の内発的イノベーション~(一社)こころ館「わたし研究」の導入事例をもとに~
SILKの研究

不動産事業からまちづくり事業への転換|吉田 創一|フラットエージェンシー

October 01.2021

不動産事業からまちづくり事業への転換|吉田 創一|フラットエージェンシー
INTERVIEW

齊藤 徹さんーイノベーション・キュレーター塾生インタビュー(第3期生)

September 28.2021

齊藤 徹さんーイノベーション・キュレーター塾生インタビュー(第3期生)
INTERVIEW

井村喜洋さんーイノベーション・キュレーター塾生インタビュー(第6期生)

September 24.2021

井村喜洋さんーイノベーション・キュレーター塾生インタビュー(第6期生)
イノベーション・キュレーター塾

キュレーター塾について、6期生の皆さんに聞きました。

September 22.2021

キュレーター塾について、6期生の皆さんに聞きました。
INTERVIEW

佐藤大輔さんーイノベーション・キュレーター塾生インタビュー(第6期生)

September 08.2021

SOCIAL NETWORK

SILKのソーシャルアカウント

  • これからの1000年を紡ぐ企業認定
  • sustainable tourism
  • KYOTO SOCIAL PRODUCT MAP