京都の地域企業が、社会課題を生まない思想から学んだこと|岩田 有史|(株)イワタ
[目次] 1. 創業190周年、歴史を紡いだ進取の気性 2. 潜在意識に到達する「問い」との出会いが、新たな創造を促す 3. コロナ禍をきっかけに、企業理念を昇華し、パーパス(目的)へ 4. 持続可能な未来のために、天人合一の知恵を活かす 5. さいごに 1. 創業190周年、歴史を紡いだ進取の気性 株式会社イワタは、 ...more
June 04.2021
「これからの1000年を紡ぐ企業認定」2021年度募集について
May 28.2021
「これからの1000年を紡ぐ企業認定」第6回認定企業について
May 26.2021
地域、顧客、職員の幸せづくりから問い直す、地域金融機関の存在意義|満島 孝文|京都信用金庫
May 13.2021
2代目社長ができる、”働く人の幸せの追求”と継承|齊藤 徹|(株)アグティ
May 11.2021
乳がんを経験しても、自信を持って生きることのできる社会をつくりたい「アボワールインターナショナル」
April 23.2021
研究開発を基盤として、新たな価値の創造により、人々の健康で快適な生活に貢献する「ナールスコーポレーション」
April 20.2021
まちづくりアドバイザーが考える「京都での事業コトハジメ」3つのヒント|木村 響子
April 16.2021
液体輸送の課題解決に取り組み、あらゆる液体のラストワンマイルを届ける「FUKUDA」
April 07.2021
『Community Based Companies MAP KYOTO -私たちが希望の兆しだと感じる地域企業たち-』を発行しました。
全国に点在するプレイヤーが学び合い、それぞれの場を広げていく。|Community Based Companies Forum 〜希望の兆しかもしれない。見本市〜 レポート
March 16.2021
SILKとは?
わたしたちは京都のこれからの1000年を紡ぐソーシャルイノベーションを支援します!
学び、育つ場
「京都ソーシャルイノベーション学校」
つながる場
社会を変える意志を集めて、強いコミュニティをつくる
広がる場
市場経済を動かす規模で、ソーシャルイノベーションの潮流をつくる
SOCIAL NETWORK
SILKのソーシャルアカウント
ARCHIVE
KYOTO NEXT 1000YEARS
これからの1000年を紡ぐ企業認定
“つくる”“つたえる”の両輪で、世界のVOC問題の解決に取り組む「KANMAKI」
リサイクル着物や廃棄衣料の活用で循環型の日本文化を伝える「彼方此方屋(おちこちや)」
人と自然の関係性を繋ぎなおし、新たなものづくりの生態系を育む「堤淺吉漆店」
地域・暮らし・経済・芸術がシームレスにつながる社会を目指す「アーツシード京都」
SOCIAL RANKING
いま読まれている記事
インタビュー企画「ピンチをチャンスに!」【第9回】荒川徹さん | 株式会社京都紋付
途上国から世界に通用するブランドをつくる。偏見や宗教の違いを乗り越えてビジネスを展開する「マザーハウス 」
物事を多面的に見る力、俯瞰する力を身につけるには?│イノベーション・キュレーター塾 運営スタッフ×卒塾生 [対談前編]
The True Cost(ザ・トゥルー・コスト)から考える私たちの暮らし