未来を創造する思考とオープンイノベーション2.0│ソーシャル・イノベーション・サミット2019レポート
なぜ今、私たちにとって「芸術思考」が大切なのか まずは、京都市ソーシャルイノベーション研究所 所長 大室悦賀より、今回SILKが「未来を創造する思考とオープンイノベーション2.0」というテーマを掲げた理由をお話しました。 リーマンショック以降、世界中で価値観の変化が起こり始め、企業・行政・NPOの役割と関係性はどんどん ...more
March 29.2019
『「働き方改革」で紡ぐ京都の未来 働きたくなる地域企業のつくりかた』冊子を発行しました!
March 12.2019
ソーシャル・イノベーション・サミット2019 参加者募集スタートしました!
January 28.2019
創意工夫で活力溢れる組織の実現を│オムロン京都太陽スタディツアーレポート
January 17.2019
状況を俯瞰して捉え、言語化しにくい考えを伝え合う、レゴ®ワークショップ│働き方改革セミナーレポート[後編]
December 03.2018
組織のブレイクスルーは総務・人事から始まる!│働き方改革セミナーレポート[前編]
「働き方改革スタディツアー」オムロン京都太陽株式会社
November 22.2018
働き方改革を阻むものは何か?常識を疑うことの大切さ│京の企業「働き方改革チャレンジプログラム」合同研修Day3レポート
November 13.2018
中小企業が一番変わりやすいですよ。何でもできるので一番楽しい。│京の企業「働き方改革チャレンジプログラム」実践セミナーレポート[後編]
November 07.2018
イノベーションを生み出すチーム作りとは│京の企業「働き方改革チャレンジプログラム」実践セミナーレポート[前編]
SILK流!プレミアムフライデー インタビュー企画【第21回】仲川依利子さん |有限会社セメントプロデュースデザイン
October 26.2018
SILKとは?
わたしたちは京都のこれからの1000年を紡ぐソーシャルイノベーションを支援します!
学び、育つ場
「京都ソーシャルイノベーション学校」
つながる場
社会を変える意志を集めて、強いコミュニティをつくる
広がる場
市場経済を動かす規模で、ソーシャルイノベーションの潮流をつくる
SOCIAL NETWORK
SILKのソーシャルアカウント
ARCHIVE
KYOTO NEXT 1000YEARS
これからの1000年を紡ぐ企業認定
快適で安全な寝床環境を通して睡眠を改善。人と自然に優しい寝具を提供する「イワタ」
社寺建築業界に新風を吹き込む若い宮大工集団。過去と現在と未来の日本文化をつなぐ「匠弘堂」
「採用」「販売促進」など多様な側面から知恵を持ち寄り、認定企業の目指す未来を支援します。
子供たちに豊かな食卓を残したい。日本の食の価値を再定義し、世界にとどける「カンブライト」
SOCIAL RANKING
いま読まれている記事
人を大事にする経営ーー「ル・クロ」オーナーシェフ黒岩さんが語る食と障害者の事業とは
元ナンパ師の塩尻市職員山田崇さん×モテる公務員サミット実行委員会委員長山本恵果さんによる「モテる」談義
The True Cost(ザ・トゥルー・コスト)から考える私たちの暮らし