矢野 喜樹さんーイノベーション・キュレーター塾生インタビュー
Q: なぜ、イノベーション・キュレーター塾に参加しようと思われたのですか? 矢野: 社会人のキャリアはエンジニアとしてスタートしたのですが、30代からは新規事業に多く関わってきました。その中でなかなかうまく事業化できないケースも多く、どうすれば、新規事業を生み出す環境・土壌が作れるのか、といったテーマでずっとモヤモヤし ...more
August 05.2021
メンズのエシカルファッション|村上 雅敏|(有)シサム工房
熊谷 理美さんーイノベーション・キュレーター塾生インタビュー
August 03.2021
田川 恵子さんーイノベーション・キュレーター塾生インタビュー
July 29.2021
関係性から生み出す共創の在り方“プロセスシェア”|福冨 雅之|my turn理事
July 27.2021
第6期イノベーション・キュレーター塾の卒塾式を開催
July 19.2021
マザーハウスさんが、京都三条メンズ店をオープンされました!
July 02.2021
「これからの1000年を紡ぐ企業認定」第6回認定授与式を開催しました
June 21.2021
「これからの1000年を紡ぐ企業認定」第5回認定授与式を開催しました
人生のあらゆるシーンにおいて選択肢の多様性を提供する「L&Gグローバルビジネス」
June 10.2021
京都に出店した社会的企業が、京都に根ざし、メッセージを伝えていく一つの方法|益田 晴子|IKEUCHI ORGANIC(株)
June 09.2021
SILKとは?
わたしたちは京都のこれからの1000年を紡ぐソーシャルイノベーションを支援します!
学び、育つ場
「京都ソーシャルイノベーション学校」
つながる場
社会を変える意志を集めて、強いコミュニティをつくる
広がる場
市場経済を動かす規模で、ソーシャルイノベーションの潮流をつくる
SOCIAL NETWORK
SILKのソーシャルアカウント
ARCHIVE
KYOTO NEXT 1000YEARS
これからの1000年を紡ぐ企業認定
“つくる”“つたえる”の両輪で、世界のVOC問題の解決に取り組む「KANMAKI」
リサイクル着物や廃棄衣料の活用で循環型の日本文化を伝える「彼方此方屋(おちこちや)」
人と自然の関係性を繋ぎなおし、新たなものづくりの生態系を育む「堤淺吉漆店」
地域・暮らし・経済・芸術がシームレスにつながる社会を目指す「アーツシード京都」
SOCIAL RANKING
いま読まれている記事
The True Cost(ザ・トゥルー・コスト)から考える私たちの暮らし
江⼾から現代へ。のれんを守り続けた老舗企業│畑 正高│連続インタビュー「価値観と関係性が紡ぎ続ける経済圏」
途上国から世界に通用するブランドをつくる。偏見や宗教の違いを乗り越えてビジネスを展開する「マザーハウス 」
人を大事にする経営ーー「ル・クロ」オーナーシェフ黒岩さんが語る食と障害者の事業とは