イノベーション・キュレーター塾のこれから|京都市長 門川 大作 × 塾長 髙津 玉枝
京都市の構想に伴走者の育成が盛り込まれたことは、画期的だと思います 門川: イノベーション・キュレーター塾という先駆的な取組を実施していただき、京都市として心から感謝しております。 髙津: ありがとうございます。とても嬉しいです。イノベーション・キュレーター塾の第1期生の募集は、国連サミットでSDGsが採択された201 ...more
March 30.2023
「これからの1000年を紡ぐ企業認定」第7回認定企業について
March 24.2023
知識やノウハウを示すだけでなく、本当の意味での人材育成をする塾|イノベーション・キュレーター塾対談
March 22.2023
一歩踏み出すことがどれだけ大変かを知っているからこそ、伴走者として寄り添える|イノベーション・キュレーター塾座談会[後編]
March 17.2023
当たり前だと思っていたことが、当たり前じゃなくなりました|イノベーション・キュレーター塾座談会[前編]
March 14.2023
田中将平さん ー イノベーション・キュレーター塾生インタビュー(第7期生)
February 19.2023
林愛莉さん ー イノベーション・キュレーター塾生インタビュー(第7期生)
January 27.2023
中西純枝さん ー イノベーション・キュレーター塾生インタビュー(第7期生)
December 27.2022
細野光男さん ― イノベーション・キュレーター塾生インタビュー(第7期生)
December 23.2022
話を聞くだけ。そんな簡単な魔法で、こんなにも笑顔が増える。|KOINゼミレポート
December 16.2022
SILK ✕ 京都市産業技術研究所オープンデー、ご来場ありがとうございました!
December 02.2022
SILKとは?
わたしたちは京都のこれからの1000年を紡ぐソーシャルイノベーションを支援します!
学び、育つ場
「京都ソーシャルイノベーション学校」
つながる場
社会を変える意志を集めて、強いコミュニティをつくる
広がる場
市場経済を動かす規模で、ソーシャルイノベーションの潮流をつくる
SOCIAL NETWORK
SILKのソーシャルアカウント
ARCHIVE
KYOTO NEXT 1000YEARS
これからの1000年を紡ぐ企業認定
約160年前の印刷技法を絶やさないために、最新のデジタル技術との融合に挑み続ける「便利堂」
「これからの1000年を紡ぐ企業認定」社会・地域貢献部門の新設及び募集について
第7回「これからの1000年を紡ぐ企業認定」公開プレゼンテーション・認定授与式を終えて
SOCIAL RANKING
いま読まれている記事
リサイクル着物や廃棄衣料の活用で循環型の日本文化を伝える「彼方此方屋(おちこちや)」
途上国から世界に通用するブランドをつくる。偏見や宗教の違いを乗り越えてビジネスを展開する「マザーハウス 」
The True Cost(ザ・トゥルー・コスト)から考える私たちの暮らし