自転車の可能性を追求し、地域活性・脱炭素・健康寿命の延伸を実現する「きゅうべえ」
自治体や企業と連携し、シェアサイクルを広げていく ── まちの自転車屋さんに留まらない柔軟な事業展開がきゅうべえさんの強みだと思うのですが、新しい事業はどのように生まれているのでしょうか。 きゅうべえは、昭和32(1957)年に自転車屋として創業しました。私は2011年に3代目の代表に就任したのですが、この十数年でお客 ...more
December 08.2023
まちの楽しみ方を伝え、ツアーを通じて参加者の人生を豊かにする「まいまい」
November 06.2023
人や仕事に出会い、自分と向き合い、「大切にしたいこと」を考えよう!|KOINゼミレポート
November 01.2023
越境コミュニティが生み出す新たな可能性|福冨 雅之|株式会社ホモ・サピエンス
October 30.2023
約160年前の印刷技法を絶やさないために、最新のデジタル技術との融合に挑み続ける「便利堂」
September 13.2023
「生きる」と「働く」を和える|藤田 朋巳|和える
September 05.2023
SILK ✕ KOIN オープンデー、ご来場ありがとうございました!
July 27.2023
「これからの1000年を紡ぐ企業認定」社会・地域貢献部門の新設及び募集について
July 26.2023
学生対象KOINゼミ2023 – ソーシャル・イノベーション入門 – 今年も開催します!
July 13.2023
生き方・働き方から問い直す、「Beyond Career」事業|王 智英|ウエダ本社
July 06.2023
「SOCIAL INNOVATION Meets up KYOTO」オーディエンス賞の発表と当日の様子
May 23.2023
SILKとは?
わたしたちは京都のこれからの1000年を紡ぐソーシャルイノベーションを支援します!
学び、育つ場
「京都ソーシャルイノベーション学校」
つながる場
社会を変える意志を集めて、強いコミュニティをつくる
広がる場
市場経済を動かす規模で、ソーシャルイノベーションの潮流をつくる
SOCIAL NETWORK
SILKのソーシャルアカウント
ARCHIVE
KYOTO NEXT 1000YEARS
これからの1000年を紡ぐ企業認定
SOCIAL RANKING
いま読まれている記事
途上国から世界に通用するブランドをつくる。偏見や宗教の違いを乗り越えてビジネスを展開する「マザーハウス 」
社寺建築業界に新風を吹き込む若い宮大工集団。過去と現在と未来の日本文化をつなぐ「匠弘堂」
人との出会い、心の繋がりに真価を見出し 日本人の“魂”に触れる手作りの旅を提案「株式会社 日本の窓」
The True Cost(ザ・トゥルー・コスト)から考える私たちの暮らし