林愛莉さん ー イノベーション・キュレーター塾生インタビュー(第7期生)
Q: なぜ、イノベーション・キュレーター塾に参加しようと思われたのですか? ~”ここに行けば何か変わるかもしれない!”と勢いで入塾~ 林: 塾の卒塾生であり、会社の上司でもある方から紹介してもらったのがきっかけです。大学を卒業して当たり前のように社会人になったものの、これからどんな人生を歩みたいのか明確な意思を持ってい ...more
January 27.2023
中西純枝さん ー イノベーション・キュレーター塾生インタビュー(第7期生)
December 27.2022
細野光男さん ― イノベーション・キュレーター塾生インタビュー(第7期生)
December 23.2022
話を聞くだけ。そんな簡単な魔法で、こんなにも笑顔が増える。|KOINゼミレポート
December 16.2022
SILK ✕ 京都市産業技術研究所オープンデー、ご来場ありがとうございました!
December 02.2022
イノベーション・キュレーター塾 第7期卒塾式レポート
November 28.2022
7年間で広がったご縁を皆さまにお返しする「SILKの大研究会」を開催しました。
October 03.2022
「これからの1000年を紡ぐ企業認定」のリニューアルと、事業アイデアコンテスト開始への思い
September 22.2022
「これからの1000年を紡ぐ企業認定」2022年度募集開始
September 12.2022
「SOCIAL INNOVATION Meets up KYOTO」発表者募集
京都市産業技術研究所さんと一緒にソーシャルイノベーションを考える。
August 18.2022
SILKとは?
わたしたちは京都のこれからの1000年を紡ぐソーシャルイノベーションを支援します!
学び、育つ場
「京都ソーシャルイノベーション学校」
つながる場
社会を変える意志を集めて、強いコミュニティをつくる
広がる場
市場経済を動かす規模で、ソーシャルイノベーションの潮流をつくる
SOCIAL NETWORK
SILKのソーシャルアカウント
ARCHIVE
KYOTO NEXT 1000YEARS
これからの1000年を紡ぐ企業認定
“つくる”“つたえる”の両輪で、世界のVOC問題の解決に取り組む「KANMAKI」
SOCIAL RANKING
いま読まれている記事
途上国から世界に通用するブランドをつくる。偏見や宗教の違いを乗り越えてビジネスを展開する「マザーハウス 」
人を大事にする経営ーー「ル・クロ」オーナーシェフ黒岩さんが語る食と障害者の事業とは
The True Cost(ザ・トゥルー・コスト)から考える私たちの暮らし
江⼾から現代へ。のれんを守り続けた老舗企業│畑 正高│連続インタビュー「価値観と関係性が紡ぎ続ける経済圏」